みなさんはデパートの中でどこが好きですか?デパ地下グルメ?コスメコーナー?デパートの楽しいところは色々とありますが、私が一番好きなのは屋上空間です。都会で空がひらけた場所を探すのは意外と難しい。でも、建物の屋上は穴場です。都会の空中庭園を楽しんでみませんか。
池袋西武デパートの屋上にモネの睡蓮の庭があった
嘘のような本当の話
デパートの屋上にモネの庭がある?
画家クロード・モネの代表作『睡蓮』の絵のような庭がデパートの屋上にひっそりとあります。
あんまりにもお庭が綺麗なので、モネ風の絵を描いてみました。いかがですか?
…というのは冗談で、下の写真にPhotoshopのフィルターをちょいっとかけただけなんですけど。
ほら、3秒でモネ風の素材完成。かなり絵画風の風景なんだということが伝わったら幸いです。
季節の花々は、丁寧にお手入れされていて、まるで一枚の絵のように美しいです。ちょうどバラの花が見頃でした。
どこからともなく、ほんわかとバラの香りがします。こんなに遠くからでもわかるくらい香るものなんですね、バラって。
君なんていう名前?どうでもいっか、綺麗だから。鈴みたいな素敵なお花。振ったら音が出そう。
写真映えもバッチリ
どこを撮影しても絵葉書のように綺麗な写真が撮影できるのが嬉しいです。
でも、構図を間違うと…。間違いなく都会の屋上ですね。うーん。
画面下半分だけ見ると別世界ですよ。
お庭以外にも魅力ありの屋上
屋上のコンセプトはズバリ『食と緑の空中庭園』
ということで、早速グルメチェックです。フードカートエリアには、気軽に食べられるお店があります。
ピザ、ホットドック、うどん、焼き小籠包、クレープなどスナック系がメインです。暑い日だったのでソフトクリームが売れてます。
しっかりした食事なら、真下の階がレストラン階なので、そちらがいいかもしれませんがお昼どきは行列必至です。
屋上は、ベンチがたくさんあるので、好きなところでお昼ご飯を食べたり、おしゃべりしたり。思い思いリラックス。
夕方からはビアガーデン
これから夏になる季節は、昼間の屋上はかなり暑いですが、日が傾いてからビアガーデンを楽しむのはいかがでしょう。
期間限定で『天空のビアテラス』を開催中。提灯に枝豆というビアガーデンには程遠いおしゃれ感。
月曜から金曜の17:30までに入場すれば、ハッピーアワー割引ありです。
期間:2019年4月25日〜9月30日
時間:16:00〜22:00(ラストオーダーは30分前)
予約も可能です。
一匹2000円超えの高級メダカがいるフィッシュショップ
屋上にはフィッシュショップもあります。私は、ペットのメダカの水草を時々買いに来ます。
1匹2,000円越えの高級メダカも優雅に泳いでいます。さすがデパート。針のようにきらめいているメダカでした。
金魚もいますが、「縁日にいる子とは違うのよ、私たち」って言ってそうな感じ。
ガーデニングショップは多肉植物の楽園
ここのガーデニングショップは、多肉植物やエアプランツの楽園です。
わたし多肉植物好きなので、このマニアックなガーデニングショップ大好きなんですよね。
バラとか桜とか、華やかなお花ももちろん素敵ですが、より親近感が湧くのは多肉植物。
ちょっと不細工で個性的な多肉植物ですが毎日眺めているとジワジワと湧いてくる愛着。モコモコもトゲトゲも可愛い。
多肉植物はマニアが多い植物です。
宝石級の値段がついたりするハオルチアの玉扇や万象などの希少品種は愛好家の間で高値で取引されているものもあります。
でも、一つ100円くらいの普通の多肉植物もそれぞれみんな可愛いよ。一つ買うと色々な種類を並べたくなるから不思議。
おまけ 松方コレクション展もモネ
国立西洋美術館松方コレクション展
屋上散歩の帰り道、美術展のポスターを発見。
奇しくもモネの睡蓮ですね。なんだか、ポスターを見たら久しぶりにモネの絵を見に行きたくなりました。
都内でモネの絵が見たくなったら、上野の国立西洋美術館です。建物は、あの有名建築家のル・コルビジェの設計。建物自体もアートです。
国立西洋美術館開館60周年記念 松方コレクション展
会期:2019年6月11日(火)~2019年9月23日(月・祝)