秋の陽気につられてiPadを持ってお散歩に行ってきました。スケッチ日和に描いた絵を展示するページです。
芸術の秋!iPadでスケッチを楽しもう
iPad ProとApple PencilでProcreateとAdobeFrescoというアプリを使用して描いたデジタルイラストです。
野外にスケッチブックや絵の具などの画材を持って行く従来のスケッチも楽しいのですが、後片付けと荷物がちょっと大変ですよね。
もう少し気軽にスケッチをはじめたいならiPadがおすすめです。
残念ながら季節の美しい花や、美味しいグルメは一瞬の消え物ですが、感動を絵にすることで思い出が鮮やかに残すことが出来ますよ。
【渋谷区】代々木公園の秋バラ
原宿駅にほど近い代々木公園。東京23区内にある都立公園の中で広さが第5位にランクインする公園です。
今回は、代々木公園のバラの園で秋バラを見てきました。
iPadでヘンリーフォンダというバラ描いてみた
アメリカの名優ヘンリーフォンダ が愛していたという黄色いバラにちなんで、つけられた「ヘンリーフォンダ 」
遠目にもパッと目を引く鮮やかな黄色いバラは、スターの風格を感じます。
iPadでピンクメイディランドというバラ描いてみた
ピンクメイディランドは少し和を感んじるタッチで描いてみました。バラと言えば幾重にも重なった花びらのイメージですが、こちらのバラはちょっと違いますね。梅、桃、桜もバラ科の植物ですが、どちらかというと和を感じさせるようなバラでした。(個人的感想です)
iPadでシャルルドゴールというバラ描いてみた
シャルルドゴールと聞くと空港と思うくらいに知識なしです。実は実在の人名からとったバラの名前。軍人で政治家のシャルルドゴールさんのバラです。
iPadで希望というバラ描いてみた
バラ園のネームプレートを見ていると、時々日本語の名前のバラに出会います。赤いバラは様々な種類のものがありますが、こちら希望という名のバラは、輝く力強さを感じる大輪のバラ。思わず絵にしました。
【新宿区】新宿御苑 整形式庭園
新宿御苑には日本庭園や温室、西洋風の庭園などがあり、エリアによって様々な植物が見られるのが魅力です。バラは新宿御苑の西側にある整形式庭園の中にあります。
およそ110種類約500株のバラが育てられている整形式庭園は、文字通りかっちりと配置された植物園です。
休園日:月/年末年始
開園時間:9:00 (閉園時間は季節により異なります)
入園料:一般500円 65歳以上250円 学生250円 小学生以下無料
アクセス:JR「新宿」南口下車 徒歩10分・東京メトロ丸ノ内線 新宿御苑前駅 徒歩5分
新宿御苑についてはこちらの記事にも少し書いています。
iPadでブラックティーというバラ描いてみた
ブラックティと言えばお砂糖もミルクも入れない紅茶のことを言いますが、このバラは深紅と黄色みの複雑な色合いが、見ても見ても飽きない色彩のバラ。うっとりです。
iPadでジャストジョーイというバラ描いてみた
ジャストジョーイはオレンジがかったピンク、サーモンピンクのバラです。花びらのエッジがフリフリしていて、とっても華やか。香りも強めのバラです。
iPadでトランペッターというバラ描いてみた
トランペッターは朱色のバラ。明るい印象のあるお花が親しみやすい。光に透けて黄色みが強く見えたり、濃い赤に見えたりと眺めていて楽しいお花です。
【練馬区】四季の香ローズガーデン
四季の香ローズガーデンは、光が丘駅の近くにあるバラの庭です。たくさんの種類のバラが間近で見ることができ、他の名所ほど人がいないので穴場のお庭だと思います。
iPadでシルバーシャドウというバラ描いてみた
シルバーシャドウというバラの色はとても不思議。薄い紫系の色と薄い緑がかった花びらを持つバラで、遠目に見ると目の錯覚なのか薄いグレーに感じるバラ。複雑な色合いは、ずっと眺めていても飽きません。
iPadでかおりかざりというバラ描いてみた
かおりかざりは、キャベツみたいにまあるく花びらが巻いているバラ。まるでお花のかんざしみたいです。とってもかわいい。
iPadで植物イラスト描いてます
このイラストはProcreateというiPadのアプリを使ってデジタルで作画しています。Procreateは手描き感のあるイラストや書き文字と相性がいいアプリです。
やさしい、あたたかいタッチのイラストを目指しています。